なごみブログ

ホームページがパワーアップしました

ホームページがパワーアップしました

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 (モバイル版)   コロナウィルスの影響で自粛中に、 子どもたちと佐鳴湖ランニングや講義準備のほか、 ホームページの見直しもしていました。   創業当時からの想いにブレはないのですが、 サービス内容の整理整頓をして、今後の目標を加え、 す…【続きを読む】

ビジネス系検定 zoomで一緒に勉強

ビジネス系検定 zoomで一緒に勉強

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 ビジネス系検定(サービス接遇検定・ビジネス実務マナー検定)を 受験するけどどんな勉強をしたらいいの?試験のポイントは? など、疑問や質問の問い合わせをいただきます。   2020年度の試験情報は、6月の日程もHP上で公開されていますが、 新型コロナ…【続きを読む】

学生たちとの関わり方

学生たちとの関わり方

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 あなたに感謝ですっ! 昨年春から準備をして、夏から冬にかけて行ったお仕事が終わったので 報告書を作りました。   その際、このお仕事を通して専門学校の授業を思い出したり、 学生たちのことを思い出したり、自分の仕事について ゆっくりじっくり考えるとて…【続きを読む】

未来授業。通信簿が届きました。

未来授業。通信簿が届きました。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 静岡県立浜松江之島高等学校での未来授業の感想文(大人の通信簿)が 届きました。ありがとうございます。   「将来の夢は、今決まってなくたっていい。  私のように30歳を過ぎてから見つかることもある。」 というメッセージが印象的でした、 と…【続きを読む】

飲食店社員さま向け勉強会 浜松市

飲食店社員さま向け勉強会 浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。本日は、クライアントの飲食店、社員さま向けの勉強会でした。 2020年の方針確認、今後こんな取り組みをしていきましょう、 と皆で意見を出し合いました。   いつも前向きで、一生懸命な企業さま、社員さまのおかげで、 私も “もっともっと頑張ら…【続きを読む】

確定申告

確定申告

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   『確定申告』を終えました。 確定申告は、1月1日~12月31日の1年間の収入金額から、必要経費や控除額を 差し引いた後の金額にかかる税金を計算し、その税金を支払う為の手続きのこと ↑おかげさまで最近は中学生・高校生・専門学生もブログを…【続きを読む】

将来について考えるきっかけに。未来授業

将来について考えるきっかけに。未来授業

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は、未来授業に講師として参加させていただきました。 大人たちから話しを聞いたり、その職業に関する体験をすることで、 「働くってどんなことだろう?」「大人とは?」など、 まだ漠然としている将来について考えるきっかけにしてね、 というキャリア教育の…【続きを読む】

久しぶりの嬉しい再会!卒業制作展 

久しぶりの嬉しい再会!卒業制作展 

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   浜松デザインカレッジの卒業制作展に行ってきました。 私は1年生にビジネスマナーの授業を教えていたので、 卒業制作をつくった3年生とは関わりはありませんが、 学生が日ごろどんなことを考え、どんなことを想い、どんな作品を作るのか とっても…【続きを読む】

地産地消弁当PJ 600!浜松市

地産地消弁当PJ 600!浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 毎日つくるムスコのお弁当。 地元の食材を使っています。 投稿が600になりました!   最近地産地消弁当の記事が多いですね。 お弁当屋さんかい!?って言われそうです(笑)   地産地消弁当PJ(Instagram)https:/…【続きを読む】

事業計画書通りになってます?私は…

事業計画書通りになってます?私は…

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 野球部母たちと打合せ中、ピッカピカの10円玉を見つけました。 大会、遠征が続くので高額紙幣の管理、会計大場がんばります。 数字は苦手でしたが…やっと最近慣れてきました(笑)   数字が苦手なのは昔からで、起業する前に通った創業塾でも発揮し…【続きを読む】

カテゴリー