なごみブログ

AIと私の仕事と今後のこと

AIと私の仕事と今後のこと

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。   今日は朝から2時間オンラインセミナーを受講しました。 コンサルのお仕事ってAIはあんまり関係ないのかなぁ、 なんて思っていましたが価値観がガラリと変わりました。   私は、お客様の成長と成功を応援するお仕事なので、 やっぱり自分自身も成長し続けな…【続きを読む】

インバウンド対策セミナー

インバウンド対策セミナー

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は静岡県下田市にてセミナー。   下田商工会議所主催の 「世の中の変化をチャンスに変える!  接客スキル向上セミナー」 講師を務めさせていただきました。   前半は、 コロナ後の新しい接客マナーの基準   後半は、 回復する外国人観光客に備えて、 今すぐで…【続きを読む】

臨店指導

臨店指導

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は飲食店の臨店指導。   店舗に伺い一般のお客様同様食事をいただきながら、 スタッフさんの動き、お客様の様子、 ピーク時の店舗全体の様子を確認します。 確認後、フィードバックと報告書を提出します。   臨店指導の目的は接客サービス向上と思われがちですが、 …【続きを読む】

掛川2連チャン

掛川2連チャン

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日も朝から夕方までまるっと1日掛川市。   ならここの里では紅葉を楽しみ、 つま恋乗馬クラブでは広く綺麗な芝に癒され、   掛川市ステンドグラス美術館では 夕日+ステンドグラスの美しさに感動して、   掛川城とその周辺をお散歩しながら3名…【続きを読む】

掛川さんぽ

掛川さんぽ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日はライターのお仕事で静岡県掛川市へ。 掛川市内をぷらぷらしながら掛川のお勉強です。   JR掛川駅から北に向かっててくてく歩いていくと、 すぐに掛川城があるんですよね!かっこいい街です。   掛川駅に来るたびに「基信前会長と全力疾走したなー」 って、思い出…【続きを読む】

人と会える幸せ

人と会える幸せ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日はコンサルのお仕事。先日は研修、明日は授業。 営業や打合せもあり、毎日色々な方にお会いしています。 本当にありがたいなーと感じています。   コロナの3年間は専門学校の授業はオンライン、 お客様にも会えず研修やコンサルのお仕事も激減。 心身ともに疲れたなぁ…【続きを読む】

接客/クレーム対応研修・コミュニケーション研修

接客/クレーム対応研修・コミュニケーション研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は浜松市内の企業さまからご依頼をいただき、 職員・スタッフ向けの研修を担当させていただきました。   午前2時間は「接客・クレーム対応研修」 CS(顧客満足)向上を目的としたもの。   午後2時間は「コミュニケーション研修」 ES(従業員満足)向上を目的と…【続きを読む】

ジャパンモビリティショー2023

ジャパンモビリティショー2023

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 東京ビッグサイトに行ってきました。 自動車だけなく様々なモビリティが活躍する未来を体験♬   モビリティによる無人販売所、物の宅配、料理の提供。   ドローン。ペダルを漕がない電動サイクルもありました。 これは運転免許不要。16歳以上で利用可能。 ヘルメットは…【続きを読む】

関東ブロック大会

関東ブロック大会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 日本商工会議所青年部 第43回関東ブロック大会 せせらぐ水の街静岡みしま大会に参加しました。   記念式典に出席あとは、分科会に参加しました。 私が参加した第3分科会は「ぶらりみしま散歩」 三島駅前でうなぎ食べ、楽寿園を歩き、 源兵衛川沿いを歩き、三嶋大社を参…【続きを読む】

店長・スタッフミーティング

店長・スタッフミーティング

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は女性が活躍する職場の月1ミーティング。 先月の振り返りと問題点の洗い出し、 今後の取り組みの共有をしました。   ワンオペ+女性だけでお店をまわしているので、 この時間にスタッフから集まった声を集計して、 次月にいかす改善方法やアイデア出しをします。  …【続きを読む】

カテゴリー