なごみブログ

懐かしい気持ちになりながらワーク完成!

懐かしい気持ちになりながらワーク完成!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 娘と買い物ついでにスターバックスへ。 そうそう、ここの店舗は私が働いていた店舗(^-^)♬ ロッテリア時代も、スタバ時代も、 ファンを作るための「おもてなしとは」 私たちが「幸せに働くとは」を考えて挑戦して、 失敗と成功を繰り返して、私を成長させてくれた時代で…【続きを読む】

中学最後の体育大会

中学最後の体育大会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は娘の中学最後の体育大会でした。 昨夜「体育大会が楽しみすぎて寝れないかも!」 と言うほどワクワクしていた娘です(笑)   よーいドン!でズッコケてくれるクラスメイトと担任の先生、 リレーでチーターのような走りを見せてくれるリレーメン、 親も楽しませていた…【続きを読む】

インプットday!プレスリリースセミナー

インプットday!プレスリリースセミナー

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は浜松商工会議所主催のセミナーを受講しました。 ニュースになるプレスリリース入門というテーマで、 プレスリリースの書き方を学んできました。   より取り上げられやすくするためのコツを教わったので、 いっちょ頑張って書いてみようと思います(^-^)v   セ…【続きを読む】

娘と姪っ子を見ながら将来を想う

娘と姪っ子を見ながら将来を想う

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 実家の母と弟と姪っ子が我が家に遊びに来てくれて、 私と娘と5人でおうちランチ。   2歳児の姪っ子が可愛くて可愛くて、 いつもながらおばちゃんメロメロです♡   娘はあと5年で成人なので、その頃の世の中がどんな感じか、 なんとなく想像できるのですが、姪っ子が成…【続きを読む】

笑顔は人を招く

笑顔は人を招く

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日のお仕事の帰りに寄った「道の駅掛川」 地元で採れた新鮮な野菜や果物、加工品を販売しています。   安くて美味しいので、近くに来たときは必ず寄るのですが、 いつも大勢のお客様で賑わっています。   レジに「笑顔は人を招く」と書かれた掲示物がありました。あぁ、…【続きを読む】

お仕事後にお祭り気分を味わう♬

お仕事後にお祭り気分を味わう♬

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 先日の職員接遇研修を担当させていただいたお礼とご挨拶に、藤枝財務事務所へ伺いました。 研修参加者がその後の業務で困っていることはないか、 アフターフォローをしながら新たなニーズのヒアリング。 研修は“やって終わり”ではなく、業務に落とし込めているか、 新たな課…【続きを読む】

綿の産地フェア はままつ染め織りマーケット

綿の産地フェア はままつ染め織りマーケット

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。   街中で開催のマーケットに遊びに行ってきました! 私もしっかり遠州織物の洋服を着て(^-^)♬   遠州織物産地の魅力を発信するマーケットで、 遠州織物や浜松注染の生地で作った雑貨・洋服の販売や、 注染体験ができるコーナーがありました。(31店舗出店) 遠州…【続きを読む】

2023年も高橋書店の手帳

2023年も高橋書店の手帳

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。   ここ数年ずーっと同じ手帳を使っています。 特にカバーの質感と手帳の使いやすさが気に入っています。   今年はスマホのアプリだけにしようと思い、 手帳を買わなかったのですが、スマホだけだと不便で結局3月に買いました(笑) 来年の手帳はパステルカラー…【続きを読む】

高校体育大会

高校体育大会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は息子の高校の体育大会だったので、野球部母たちと観戦に行ってきました。 部活対抗リレーは、ユニフォームを着て気合い入れて、 応援も太鼓やメガホンを使って、サッカー部も野球部も、 公式戦同様の応援でとっても盛り上がります。   中学からお世話になっているので…【続きを読む】

お墓参りに必ず持っていくのは日本酒

お墓参りに必ず持っていくのは日本酒

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。   お仕事の合間に磐田市にある父方の祖父母のお墓参り。 私が社会人になってすぐ亡くなった祖父との記憶は、 あまりありませんが、祖母との記憶はたくさんあります。 とてもアクティブで自分の意見をはっきり言うので、 私の中では「強い祖母」です。   祖母は…【続きを読む】

カテゴリー