なごみブログ

なごみブログ

Merry Xmas

Merry Xmas

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 静岡県で一番高い建物のアクトタワーもクリスマス☆ みなさん楽しいクリスマスをお過ごしくださーい☆   #クリスマス #アクトタワー #浜松市     大手ファストフード企業、社内接客コンテスト日本一の経験をもとに、 人の魅力で集客をする独自ノウハウを確立しまし…【続きを読む】

リアル開催!卒業成果発表イベント

リアル開催!卒業成果発表イベント

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松未来総合専門学校の卒業成果発表イベントが、 今年度はリアルで開催できそうです!嬉しいー!   昨年度はコロナの影響でリアル開催ではなかったので、 学生たちに会うことができなかったのです(T . T)   非常勤講師で学生たちと関わるのは15コマでしたが、 …【続きを読む】

3か所だよ!大河ドラマ館!

3か所だよ!大河ドラマ館!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は静岡県静岡総合庁舎と静岡商工会議所へ。   帰りに来年度1月スタートの大河ドラマのポスターを、 “松潤かっこいいなー”とニヤニヤ眺めました。   静岡商工会議所の担当者さんと雑談中に、 大河ドラマ館の話しになったのですが…そこで、 岡崎、浜松、静岡の3か…【続きを読む】

年末ってことに気づいた例会

年末ってことに気づいた例会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日の例会最後のスライドが可愛くてほっこり。 このスライドを見て、あ!そういえばもうクリスマスか! てゆーかもう年末じゃん!って一人アタフタしました笑。   ついこの間2022年になったと思ったらもう年末(;´д`)   娘は小中9年間の皆勤賞を目指しているの…【続きを読む】

販売力強化研修 第2回目

販売力強化研修 第2回目

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は販売力強化研修(全2回)の 2回目を担当させていただきました。   今回は商品やサービスをお客様にどう伝えてどう売るか、 売りかたやファンを増やし続ける方法を実施しました。   来年のイベントで成功するために、 今から魅せ方・情報発信の仕方・集客の仕方な…【続きを読む】

日曜午後は読書でインプット

日曜午後は読書でインプット

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 企業・店舗のファンづくりに接客や接遇は大切ですが、 人づくり、チームづくりも同じくらい大切で、 同時に磨いていかないといけないと思っています。   最近お仕事で “人づくり・チームづくり” の テーマのウエイトが高くなってきたので、 私自身も知識をブラッシュア…【続きを読む】

リアルで会えるっていいね!

リアルで会えるっていいね!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日は浜松YEG商売委員会の事業 「商いフェイスtoフェス2022」でした。   夏にオンライン版、冬に対面版の開催で、 ・スタートアップ勉強会 ・ピッチイベント ・個別商談・名刺交換+自社PR と、もりもりの内容の3時間でした。   事前アンケートで多かった…【続きを読む】

出会ってくれてありがとうー!

出会ってくれてありがとうー!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 お客様のお店のオープニングメンバーYちゃん卒業。   親子くらい(!?)歳が離れていますがYちゃんから、 たくさんのことを学ばせてもらいました!   若い世代ってすごいよ! 私たちが苦手なこと、スラスラできちゃったり。 すごいなぁと思うことたくさんあります。尊…【続きを読む】

2023.01.10 start オンライン勉強会

2023.01.10 start オンライン勉強会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今年の夏に「Z世代との関わり方・育て方」という テーマのセミナーを沼津商工会議所で開催したところ、 “今まで通りの育成方法で若手が育たない” “若手が何を考えてるのか分からない” “何か言うと○○ハラって言われそうで怖い” など、育成に悩んでいるんだけどどうし…【続きを読む】

私のミッション

私のミッション

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 先日の研修後、宿題の内容を見てほしいという問合せや、 『夜中に資料を見ながら宿題に取組みました』という、 研修の感想とお礼のメッセージをいただきました。   参加者の皆さんは仕事と家のことを両立しながら、 前向きに頑張っています。とっても尊敬しますし、 今後も…【続きを読む】

カテゴリー