なごみブログ

コロナ禍の接客研修

コロナ禍の接客研修

およそ1年をかけて、ある企業の従業員接客研修と フォローをさせていただくことになりました。 一度の研修ですぐに接客力が向上するものでもないので 問題点を見つけて改善していける継続サポートは成果が出やすいです。   接客力向上をしながら“ファン作り”“集客”“売上増”に こだわって取り組んでいきます。 最終的には「自分たちで接客力…【続きを読む】

人の魅力で集客を増やすための接客セミナー

人の魅力で集客を増やすための接客セミナー

今日も 和み接客Ⓡ なごみのブログにお越しくださりありがとうございます。 熱海商工会議所主催の接客セミナーに登壇しました。 ハイブリッドセミナーだったので、会場の参加者さんと 画面越しの参加者さんとコミュニケーションをとりながら、 お客様にどう喜んでもらって、どうリピートしてもらうか 「アリとキリギリス」私の経験を混じえてお話をしました。…【続きを読む】

teams 新入社員研修

teams 新入社員研修

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 新社会人の皆さんへ。 はじめから、すべてを完璧にこなせる人はいません。 私も星の数ほど失敗しました!今だって失敗します笑。 失敗を恐れず、焦らず、今の自分にできること、 今の自分がすべきことを常に意識しながら、 これから始まる社会人生活に臨んで下さい。応援し…【続きを読む】

コロナ対策リーダー@東京都

コロナ対策リーダー@東京都

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 飲食店の感染防止を徹底する「コロナ対策リーダー」の 登録が協力金受給に必要になりますね。 ①リーダーの登録(店舗、住所、氏名、メールアドレス) ②研修の実施(動画視聴、確認テスト) ③終了シール発行     コロナ対策リーダーの店舗でのお…【続きを読む】

「どうしたらまた来てもらえるか」が大事

「どうしたらまた来てもらえるか」が大事

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 新型コロナウイルスの影響によって、 お客様が「会う・行く」といった行動をしなくなり1年が経ちます。 昨年はステイホームの年でしたもんね。   Withコロナ時代に突入した今、お客様から選ばれる企業、店舗になるためには、 既存のお客様にも目を向け、フ…【続きを読む】

会社案内できました

会社案内できました

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 nagomiの会社案内ができました。   “接客接遇”を通じて、あなたとその先のお客さまの心を繋ぐかけ橋となります。 6次産業化支援、接客コンサルティング、専門学校でのビジネスマナー講義、 高校生向けビジネスマナー講演、などを行っております。 全国…【続きを読む】

nagomi ロゴマークについて②

nagomi ロゴマークについて②

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 祖母の家に咲いていた梅です。 まだまだ寒いけど、春を迎えるための準備をしていますね♡ (2021.1.17)   つぼみが大きくなりました。 梅の開花が楽しみです♬ (2021.1.26) nagomi ロゴマークの梅の花。 祖母の家に立派な梅の木…【続きを読む】

nagomi ロゴマークについて①

nagomi ロゴマークについて①

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 祖母の家に咲いていた梅です。 まだまだ寒いけど、春を迎えるための準備をしていますね♡ nagomi ロゴマークの梅の花。 祖母の家に立派な梅の木があって、私はそれを見て育ちました。 まだ寒いのに小さな実をつけて、ピンクの立派な花が咲いて、 華やかな気分にさせ…【続きを読む】

ユニバーサルマナー検定

ユニバーサルマナー検定

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 昨年末に受講した、ユニバーサルマナー検定の認定証が本日届きました。   学んだ内容を、日々の生活、お仕事、専門学校の講義の中で活かします。 実践しなきゃ、意味ないしね!   『ユニバーサルマナー』と聞くと、少し難しく聞こえるかもしれません…【続きを読む】

【お客様の声追加】ウィズコロナ時代接客セミナー

【お客様の声追加】ウィズコロナ時代接客セミナー

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 12月のはじめ、掛川商工会議所さまにて、 「ウィズコロナ時代 人の魅力で集客を増やすための接客セミナー」で 登壇させていただきました。   そこでいただいたアンケートをHP上に掲載いたしました。 “もっとこんなことも聞きたかった…”という貴重なご意…【続きを読む】

カテゴリー