なごみブログ

なごみブログ

現場接客指導・報告書作成で初心にかえる

現場接客指導・報告書作成で初心にかえる

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 毎月定期的に数店舗の現場接客指導をさせていただいています。 今日はずーっと報告書作成。   現場では、ロールプレイング、実際の接客の指導、フィードバックなどを するのですが、その際『お仕事で不安なことはないですか?』 『最近どうですか?』…【続きを読む】

サピエンス全史 上下

サピエンス全史 上下

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日、少し先をあるく人生の先輩とお話しをしたときに、 この本の存在を知りました。 内容を少しだけ教えていただき、読んでみたくなったので早速購入しました。 今度の読書はこの本に決定!!!   先輩とお話しをしていて、 “自分がやりたいこと”…【続きを読む】

地産地消弁当PJ ありがとう400!

地産地消弁当PJ ありがとう400!

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 地産地消弁当PJ、投稿400になりました。 数日前まではフォロワーも400、フォロー中も400、 400が3つ並ぶかな~???なんて思っていましたが並ばず…(^-^)   いつもイイネ!をしてくださるかた、ありがとうございます。“接客接遇…【続きを読む】

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 おにぎらず弁当(土) ・浜松産フリルレタス ・湖西産キャベツ アスパラの肉巻き弁当(日) ・浜松産スナップエンドウしずおか地産地消推進協議会 http://shizuoka-shun.jp/   地産地消弁当PJ(Instagram)https:/…【続きを読む】

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 牛すき焼き風弁当(火) ・浜松産スナップエンドウ ・浜松産フリルレタス 鶏の唐揚げ弁当(水) ・浜松産葉ねぎ ・浜松産フリルレタス ・静岡県産ちりめん 鯖の塩焼き弁当(木) ・浜松産にら ・浜松産ブロッコリー ・浜松産フリルレタス 手作りチャーシュ…【続きを読む】

H31年度静岡6次産業化サポートセンター専門家継続登録

H31年度静岡6次産業化サポートセンター専門家継続登録

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 ブログのタイトルそのままですが… 今年度も静岡6次産業化サポートセンターの専門家継続登録を させていただくことになりました。   主な業務としては、接客接遇、マナー指導です。 昨年度は、県西部で活躍する農業女子のみなさん向けの接遇研修や、…【続きを読む】

COMPANiOさん「浜松ちっく!」紹介して頂きました

COMPANiOさん「浜松ちっく!」紹介して頂きました

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 『浜松ちっく!』の取材にご協力いただき掲載させていただいた COMPANiO(カンパニオ)宮下梨沙さん。 ブログ『パンとおやつの小さなアトリエCOMPANiO~おいしいをわけあう~』 で紹介していただきました。 ありがとうございます。  …【続きを読む】

市の花、知ってる? 浜松市

市の花、知ってる? 浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える  『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。昨日、県の花をブログにアップしたら「じゃ、市の花は何だろう?」と 気になったので今日は市の花について調べてみました。   浜松市の花は『みかん』 初夏に白い花が咲くそうです。(ちなみに花言葉は「純粋」「愛らしさ」) 甘くさわやかな香りがす…【続きを読む】

県の花、知ってる? 静岡県

県の花、知ってる? 静岡県

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 静岡県の情報をGETしたくて、毎年購入している静岡県民手帳。 そこに県花が載っていました。   静岡県の花は『つつじ』 もう少ししたらつつじの季節ですね。(ちなみに花言葉は「節度」「慎み」)   ちょっとしたことですが、こんなこ…【続きを読む】

お勉強day ~東京~

お勉強day ~東京~

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は東京でまるっと一日お勉強をしてきました。 最近、お仕事でアウトプットする機会が多かったので、久々のインプット。 新鮮な気持ちで学びの時間を過ごしました。   一度きちんと学んでおきたかったことなので、お腹いっぱい、満足気分です。 た…【続きを読む】

カテゴリー