なごみブログ

「たまねぎ」山下農園 浜松市

「たまねぎ」山下農園 浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は取材のお仕事。 浜松市西区にある山下農園さん。 玉ねぎは、ひとつひとつ手で苗を植えてひとつひとつ手で収穫をするそうです。 農家さんの愛情をたっぷり受けて育っていることを知り、 「元気に大きくなってね~!」と畑に並ぶ玉ねぎの赤ちゃんたちに 声を…【続きを読む】

未来授業、あのときの写真。

未来授業、あのときの写真。

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える  『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 昨日の未来授業の写真が運営の方から送られてきました。 あぁ…なんだかすごく真剣?な顔してますね(≧▽≦) 今後も可能な限り未来授業に参加させていただきたいな、と思います♬ 未来学校 http://mirai-gakkou.jp/index.htm…【続きを読む】

接客・接遇・サービスを伝える

接客・接遇・サービスを伝える

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 写真とは関係ありませんが… 来年度、新たに接客接遇を伝えるお仕事をさせていただくことになりました。   人を育てること、人の成長に関わることのできる、このお仕事は、 大好きでやりがいを感じています。 ドキドキワクワク楽しみです! ご縁をいただきあり…【続きを読む】

ハッピーハロウィンな授業!

ハッピーハロウィンな授業!

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は専門学校で授業の日でした。 教室に入った瞬間に今日がハロウィンだということを知りました! 学生たちがみんな本気の仮装をしていました…(≧▽≦) そのクオリティーが高すぎて、みんな可愛くて授業がとっても楽しかったです。   ただ、私の…【続きを読む】

将来について考えるきっかけに。未来授業

将来について考えるきっかけに。未来授業

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は、未来授業に講師として参加させていただきました。 大人たちから話しを聞いたり、その職業に関する体験をすることで、 「働くってどんなことだろう?」「大人とは?」など、 まだ漠然としている将来について考えるきっかけにしてね、 というキャリア教育の…【続きを読む】

「名前は丁寧に書こうね!」としつこく言うわけ

「名前は丁寧に書こうね!」としつこく言うわけ

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 「名前は丁寧に書こうね!  上手い下手じゃなくて、丁寧に書くことって大事だよ!」 と、専門学校で授業をうけもっている学生に伝えています。 小テストを採点していて “丁寧に書いているな、そうじゃないな” と 思うことがあったので…。   私…【続きを読む】

お礼状ありがとうございます 接客接遇研修 浜松市

お礼状ありがとうございます 接客接遇研修 浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日の浜松市北区で接客接遇研修の主催者のかたからお礼状をいただきました。 心のこもったメッセージに胸がいっぱいになりました。 どこかでまた、みなさんにお会い出来たら嬉しいなあ…。 「また会いたい」と思えるかたたちに出逢え、ご縁に感謝です! ありがと…【続きを読む】

mamatonouen.comに掲載されました

mamatonouen.comに掲載されました

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日の取材レポート掲載されました! 地域密着農業体験&Mamanマーケティングmamatonouen.com   【ハピフルとまと】まるたか農園さんの魅力、という記事です。 農家のかたがどんな想いでこのトマトを開発したのか。 苦労したこと…【続きを読む】

接客接遇研修 6次産業サポート 浜松

接客接遇研修 6次産業サポート 浜松

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 昨日は浜松市北区で接客接遇研修を行いました。(敷地内の別の建物です) この研修会を開催してくださったのは、この地区の地産地消部会のかた。 私も『地産地消弁当』を作っているので親近感が湧きました。 「接客と接遇について」「効果的なPOPについて」「冠…【続きを読む】

頭の中は学生のことばかり…笑

頭の中は学生のことばかり…笑

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 9月からはじまった専門学校での授業。 「どうしたら分かりやすく伝わるかな」「授業でこんなことしてみようかな」 時間があれば、ずっとこんなことを考えています。   今週は3コマ授業があるので、脳みそもフル回転。 おかげさまで、毎回楽しく授業…【続きを読む】

カテゴリー