なごみブログ

今年度の授業の打合せ

今年度の授業の打合せ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今年度もお世話になる専門学校で担任の先生と打合せ。 2年生のキャリアの授業を担当させていただいています。   授業の内容は前年度とキホン変わりませんが、 “こうしたらもっと良くなるんじゃないか”と、 内容のブラッシュアップをして。 配慮が必要な学生の有無を確認…【続きを読む】

新しい出会い:授業開始

新しい出会い:授業開始

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今年度の専門学校の授業がスタートしました。 1年生と2年生のビジネスマナーの授業と 就職までのお手伝いをさせていただきます。   今年度からお世話になる専門学校なので、 ドキドキワクワクしています。 あと、熱海というだけでテンションが上がっています笑。   学…【続きを読む】

この日のために頑張ってきた!by学生

この日のために頑張ってきた!by学生

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 行ってきましたー!学生たちに会ってきましたー! 大勢の来場者で賑わっていた浜松未来ウィーク2023!   浜松未来総合専門学校にはたくさんの学科がありますが、 授業を担当させていただいている、 グラフィックデザイン科の作品を中心に見学しました。   このテーマ…【続きを読む】

W打合せ

W打合せ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 伊豆山神社に行ったあと、熱海商工会議所へ。 坂道を行ったり来たりでヘトヘトです。 熱海は坂道ばっかりですからね(^-^)!   午後は隣店と来年度の授業のW打合せ。 国際ペットビジネス専門学校の下には、 ペットホテル&トリミングサロンがあります。 専門学校でプ…【続きを読む】

夢叶う

夢叶う

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 専門学校で卒業生を送り出すときはいつも、 「社会人になったら今度はビジネスの場で会おうね!」 と伝えていました。それが今日叶いました(T . T)   昨年度卒業した教え子とビジネスの場で会えて、 上司の方から教え子が活躍している様子を伺って、 飛び跳ねたいく…【続きを読む】

専門学校授業の打合せ

専門学校授業の打合せ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は、来年度新たにご縁をいただいた専門学校の 授業計画の打合せでした。 当初の予定よりコマ数が増えて、1年生と2年生の ビジネスマナーを担当させていただきます。   ビジネスマナーと言っても一般的なものではなく、 「接遇ビジネスマナー」(造語です笑) 専門学…【続きを読む】

リアル開催!卒業成果発表イベント

リアル開催!卒業成果発表イベント

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松未来総合専門学校の卒業成果発表イベントが、 今年度はリアルで開催できそうです!嬉しいー!   昨年度はコロナの影響でリアル開催ではなかったので、 学生たちに会うことができなかったのです(T . T)   非常勤講師で学生たちと関わるのは15コマでしたが、 …【続きを読む】

新聞を読みながら学生のことを想う

新聞を読みながら学生のことを想う

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 先日の新聞で「コロナ禍の就活生のガクチカ」記事を発見。 ガクチカとは、“学生生活で力を入れたこと”です。 ガクチカは、就活の面接で定型化した質問です。   コロナ禍で、学校に通えずオンライン授業だったり、 アルバイトができなかったりして制限が多く、 面接で語れ…【続きを読む】

15コマ終わりましたが応援は続く!

15コマ終わりましたが応援は続く!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 専門学校の授業が担当15コマ終了しました。 これから本格的に始まる就職活動に向けて準備するための、 大事な15コマを担当させていただきました。 授業は終了ですが、34名の学生のことは、 引き継ぎずーっとずーっと応援しています! ひとりでも多くの学生が、やりたい…【続きを読む】

母校で未来授業

母校で未来授業

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は母校の中学校で中学2年生の生徒たちと、将来について一緒に考えました。 未来授業では、地域の大人たちが講師となり、 自身のお仕事のことや経験、想いを伝えることで、 子どもたちが未来のことを考えるきっかけを作る授業です。   今回は「なぜ働くの?」「接客コン…【続きを読む】

カテゴリー