なごみブログ

【文章講座レポ】あ!私のゴールはコレだった。

【文章講座レポ】あ!私のゴールはコレだった。

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   元タウン誌編集長が伝える文章講座「文章を書くときに大切なこと。」 全2回の講座、1回目が終了しました。 Anny coffee さんの美味しいコーヒーを飲みながら講座を受講しました。 (↑美味しいコーヒーの秘密はコチラ♬) みなさん、…【続きを読む】

【満席】文章講座。文章を書くときに大切なこと。

【満席】文章講座。文章を書くときに大切なこと。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 元タウン誌編集長が伝える文章講座「文章を書くときに大切なこと。」 おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。   どんなお話しが聞けるのか、今からワクワクです♬ というか、企画した時から毎日ワクワクしていました( *´艸`) 参…【続きを読む】

和み接客® HPトップ変更。

和み接客® HPトップ変更。

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。     「和み接客®」が商標登録されたので、ウェブサイトの表示もかわりました!「商標登録出願中」から「和み接客®は【和~nagomi~】の登録商標です」 に変更です。 私のウェブサイトを作ってくださったスタジオアオノさんに連絡を…【続きを読む】

「和み接客」商標登録のご報告

「和み接客」商標登録のご報告

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   特許庁より、登録査定謄本が特許事務所さんのところに届きました。   「和み接客」商標登録されました!!!   4月19日に商標登録出願をして、7カ月・・・長かったです。 (目安は半年だよ~!と伺っていました、やはり…【続きを読む】

地産地消弁当( ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当( ムスコ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 まぐろの漬け焼き弁当♬ (まぐろの漬け焼き、卵焼き、厚揚げといかの煮物、ナポリタン、 小松菜のおひたし、カリフラワー、ミニトマト、漬物、いちご) ・浜松産カリフラワー ・浜松産小松菜 ・浜松産山のするめ大根 小松菜の写真なしです( *´艸`) 今季…【続きを読む】

地産地消弁当( ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当( ムスコ弁)浜松市

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 豚焼肉弁当♬ (焼肉、卵焼き、揚げはん、小松菜のおひたし、カリフラワー、ミニトマト、漬物、みかん) ・浜松産カリフラワー ・浜松産みかん(都田みかん) ・浜松産山のするめ大根   こちらもつながる農業女子マルシェで購入したものです。 山の…【続きを読む】

赤ちゃん泣いてもいいよ

赤ちゃん泣いてもいいよ

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 (読売新聞の記事より) 赤ちゃん泣いてもいいよ 赤ちゃんの泣き声を、おおらかに受け止めようという動きが 広がっているようですね。   私も小6と小4のお母さん。 子供たちが赤ちゃんの頃、外出先(特に飲食店)で 子供が泣いて困った経験があります。 《…【続きを読む】

地産地消弁当( ムスコ弁&ムスメ弁)浜松市

地産地消弁当( ムスコ弁&ムスメ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 秋鮭のムニエル弁当♬ (鮭のムニエル、茹で卵、米なすの味噌炒め、焼き鳥、小松菜のおひたし、ミニトマト、みかん) ・浜松産米なす ・浜松産小松菜 ・浜松産みかん(都田みかん)   昨日つながる農業女子マルシェで購入した浜松産野菜と果物たち。…【続きを読む】

つながる農業女子マルシェ 浜松市

つながる農業女子マルシェ 浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 大河ドラマ館西側で開催されたつながる農業女子マルシェに行ってきました。   7月に参加させていただいた「つながる農業女子会」の視察。 (その時の記事はコチラです) ※今年度のつながる農業女子の募集は終了しております! と! 9月に静岡6次…【続きを読む】

祖母の死と人生100年時代

祖母の死と人生100年時代

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   祖母が亡くなり、お通夜と告別式が終わって帰宅しました。 悲しいやら、疲れたやら・・・(;´Д`) 97歳で亡くなった祖母は大正9年生まれです。 子どもの頃よく祖父母の家に遊びに行きました。 昔の家で、土間があったり、汲み取り式のトイレ…【続きを読む】

カテゴリー