なごみブログ

FOOD  STYLE  JAPAN

FOOD STYLE JAPAN

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は外食・中食・小売業界の販路拡大をする為の 食品、飲食、設備、サービスが集結する商談展示会 “FOOD STYLE JAPAN”に登壇しました。   セミナーを聴きに来てくださったみなさま、 どうもありがとうございました(^-^) 50分という短いお時間で…【続きを読む】

電話応対研修

電話応対研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日はコールセンター立ち上げ支援として、 スタッフの皆さん向けに《クレーム対応研修》を実施。 クレーム対応の心構えや対応姿勢、 クレーム対応の流れ、ケーススタディ、 ロールプレイングを行いました。   私が立ち上げの支援時にいつも心がけていることは、 担当者さ…【続きを読む】

職員接遇研修

職員接遇研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は静岡県東部総合庁舎の職員さま向けに カスタマーハラスメント研修を実施。   対応に困る前に知っておきたいカスハラ対応ということで クレームとカスハラの違い、カスハラの種類と対応例、 カスハラ発生時の対応ステップ、ケーススタディを行い、 座学のインプットと…【続きを読む】

営業力向上のお手伝い

営業力向上のお手伝い

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日午後は営業力を向上させるための スクールの講師を担当させていただきました。   スクールは全3回の今回は2回目です! 次回の最終回が終わったら個別のフォローアップです。   今年度も参加者の皆さんに寄り添い、 “成果が出たー!”までサポートできるよう、 精…【続きを読む】

クリニックスタッフ接遇研修

クリニックスタッフ接遇研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は耳鼻咽喉科のスタッフ接遇研修でした。 こちらのクリニックさんは、立ち上げの際、 スタッフさんの接遇研修を担当させていただき、 今回は開業からもうすぐ1年で接遇応用研修です。   患者さま満足度を向上させていくためのポイントを、 「接客」と「接遇」の違いを…【続きを読む】

10/29 FOOD  STYLE  JAPAN

10/29 FOOD STYLE JAPAN

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 外食・中食・小売業界の販路拡大をする為の 食品、飲食、設備、サービスが集結する商談展示会 “FOOD STYLE JAPAN”に登壇します。   長畠 一栄さん、戸田 まい子さん、私の3名で、 ロールプレイングを含むセミナーを行います。   お客様から「また逢…【続きを読む】

営業力向上のお手伝い

営業力向上のお手伝い

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 昨日午後は営業力を向上させるための スクールの講師を担当させていただきました。   スクールは全3回、そのあと個別フォローですが、 今年度も参加者の皆さんに寄り添い、 “成果が出たー!”までサポートできるよう、 精一杯頑張ります(^-^)/     大手ファス…【続きを読む】

講演&研修

講演&研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は企業研修交流会で前半は講演、 後半はコミュニケーション研修を実施しました。 営業所が違う社員さん同士、普段なかなか関わる機会がありませんが、同じ会社で働く仲間として交流を深める時間になったのではないでしょうか(^-^)   コミュニケーションがとれて交流…【続きを読む】

母校で未来授業

母校で未来授業

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は母校の中学校で中学2年生の生徒たちと、 将来について一緒に考えました。   未来授業では、地域の大人たちが講師となり、 自身のお仕事のことや経験、想いを伝えることで、 生徒たちが未来のことを考えるきっかけを作る授業です。   母校で来授業の講師をするとき…【続きを読む】

職員接遇研修

職員接遇研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。   本日は静岡県浜松総合庁舎で職員向けに、 カスタマーハラスメント対策の研修を行いました。   今年3月の定例記者会見で鈴木康友静岡県知事も 「静岡県としてもカスハラを絶対に許さない」と、 表明していましたよね!   今回の研修では、クレームとカスハラの違い、…【続きを読む】

カテゴリー