なごみブログ

なごみブログ

ジャパンモビリティショー2023

ジャパンモビリティショー2023

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 東京ビッグサイトに行ってきました。 自動車だけなく様々なモビリティが活躍する未来を体験♬   モビリティによる無人販売所、物の宅配、料理の提供。   ドローン。ペダルを漕がない電動サイクルもありました。 これは運転免許不要。16歳以上で利用可能。 ヘルメットは…【続きを読む】

どうする家康ポスト

どうする家康ポスト

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松駅北口に設置されているあるポストが 黒と黄色のラッピングポストになっていました。 どうする家康のプロモーションにちなんだものですね!   先日ポストを利用しようと思い、ここを通ったのですが、 スルーして「ここらへんにポストあったよなー」と、 しばらくポスト…【続きを読む】

ソースの量り売り

ソースの量り売り

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松市主催「浜松まるごといただきます!キャンペーン」 で、トリイソースの量り売りが当選しました。   嬉しいー♬ありがとうございます!   ということで、量り売りのソースをいただきました。 ウスターソースと中濃ソースは使っているので、 せっかくなので初の「野菜…【続きを読む】

はま防〜家

はま防〜家

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 「はまぼーや」と読みます。 ここは防災について&学び防災体験ができる施設です。 ちょうど小学生も社会科見学に来ていました。   私は比較的海の近くに住んでいるので、 防潮堤について興味がありまして…(^-^)   2013年開始の防潮堤の整備状況も掲載されてい…【続きを読む】

浜松まつり会館

浜松まつり会館

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 お仕事の調べごとをするために浜松まつり会館へ。 ここでは浜松まつりの期間でなくても、 実物の凧や御殿屋台を見て浜松まつりを体感できます。   ハイビジョンルームで浜松まつりの映像を見たときに、 ふと数年前に亡くなった義父のことを思い出しました。   息子が生ま…【続きを読む】

祖母、ひ孫と再会

祖母、ひ孫と再会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は実家の母と子供たちを連れて、 祖母を老人ホームから一時外出で連れ出して、 今は空き家になっている祖母の自宅へ。   私の弟や姪っ子も合流して賑やかに過ごしました。 息子は春から東京の大学に通うので、 滅多に会えないと思うと一瞬一瞬が大事な時間です。   …【続きを読む】

関東ブロック大会

関東ブロック大会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 日本商工会議所青年部 第43回関東ブロック大会 せせらぐ水の街静岡みしま大会に参加しました。   記念式典に出席あとは、分科会に参加しました。 私が参加した第3分科会は「ぶらりみしま散歩」 三島駅前でうなぎ食べ、楽寿園を歩き、 源兵衛川沿いを歩き、三嶋大社を参…【続きを読む】

店長・スタッフミーティング

店長・スタッフミーティング

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は女性が活躍する職場の月1ミーティング。 先月の振り返りと問題点の洗い出し、 今後の取り組みの共有をしました。   ワンオペ+女性だけでお店をまわしているので、 この時間にスタッフから集まった声を集計して、 次月にいかす改善方法やアイデア出しをします。  …【続きを読む】

足湯de進路相談

足湯de進路相談

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は熱海市にある専門学校の授業。   授業後は1年生の生徒の進路相談に乗りました。 熱海駅前の足湯に入りながら、 将来について話そっかーと約束してあったのですが、 足湯は私の想像していた足湯ではありませんでした。 ぬるーい。むしろ冷たい?( ̄▽ ̄)笑笑   …【続きを読む】

全体研鑽事業・秋季通常会員総会・懇親会

全体研鑽事業・秋季通常会員総会・懇親会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松YEG第一回全体研鑽事業を企画運営をして、 渋沢栄一翁についてみんなで楽しく真面目に学びました。   男性陣女性陣メガネの違和感の無さよ…笑。   事業のあとは秋季通常会員総会で、 次年度の役員候補者から予定者となる承認をいただき、 今年度もちゃ…【続きを読む】

カテゴリー