なごみブログ

アウトドア・アクティビティ体験① 静岡県三島市

アウトドア・アクティビティ体験① 静岡県三島市

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 アウトドア・アクティビティ体験をしてレポートをかくお仕事を させていただきました。 始発の新幹線に乗り、浜松から三島へ向かいました。 ホテルでアクティビティ参加者さんと合流して、伊豆箱根鉄道に乗りました。 一日目はMERIDA  X  BASEで自…【続きを読む】

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 鶏むね肉のバジルパン粉焼き弁当(月) ・浜松産実えんどう ・浜松産ミニトマト ・浜松産ほうれん草 焼き塩サバ弁当(火) ・浜松産大葉 ・浜松産ミニトマト ・浜松産ブロッコリー ・湖西産生しいたけ 手作り春巻き弁当(水) ・浜松産梅干し ・浜松産ミニ…【続きを読む】

他の人ではなくあなたがいいと選んでもらえる接客って!?

他の人ではなくあなたがいいと選んでもらえる接客って!?

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 昨日のブログの続きといえば、続きなんですけどね… 「丁寧で素敵な接客」という言葉の意味を もう少しじっくり考えてみようと思います。   “丁寧な接客” というのは、今の日本では当たり前になりすぎていて、 丁寧なだけでは心に響かなくなってし…【続きを読む】

思わず笑顔になってしまう来店時の挨拶

思わず笑顔になってしまう来店時の挨拶

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 『あ!おはようございます!』って挨拶をしてくれるいつもの店員さん。 個人的にすごく嬉しくてHAPPYな気持ちになります。   この「あ!」には、“久しぶり” とか “いつもありがとう” って 常連さんへの想いが込められていると思うんです。…【続きを読む】

レジでの優しい声掛け、あるといいな。

レジでの優しい声掛け、あるといいな。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 私のお財布は小銭を取り出しにくいんです…。小銭を探すとき焦ります。 先日、スーパーで買い物をしているときの出来事をブログに綴りますね。   年配の女性のかたがレジで会計をしていました。 お財布から小銭を出すのに時間がかかっているようでした…【続きを読む】

笑顔発見!笑顔の見えるマスク

笑顔発見!笑顔の見えるマスク

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 週末、ムスコといきなりステーキに行きました。 笑顔がとーっても素敵なスタッフさんが対応してくれました。 思わず『笑顔が素敵ですね!他のお客さまからも言われません???』と 声をかけてしまいました( *´艸`) しかもマスクには【笑顔の見えるマスク】…【続きを読む】

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

地産地消弁当(ムスコ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 冷やしサラダうどん(土) ・浜松産大葉 ・浜松産きゅうり ・浜松産ミニトマト 冷やしサラダうどん(日) ・浜松産大葉 ・浜松産きゅうり ・浜松産ミニトマトしずおか地産地消推進協議会 http://shizuoka-shun.jp/   地産地消弁当…【続きを読む】

地産地消弁当(ムスコ弁&ムスメ弁)浜松市

地産地消弁当(ムスコ弁&ムスメ弁)浜松市

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 焼鮭弁当(月) ・浜松産小松菜 ・浜松産ミニトマト ・浜松産フリルレタス チーズ入り鶏ささみフライ弁当(火) ・浜松産ミニトマト ・浜松産いんげん豆 ・浜松産フリルレタス ピーマンの肉詰め弁当(水) ・浜松産梅干し ・浜松産ミニトマト ・静岡県産い…【続きを読む】

龍体文字の奇跡

龍体文字の奇跡

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 私は神社巡りが好きで、本を読んだり、参拝したりします。 (ブログではあまり書いていませんでしたが…) お仕事をさせていただくときは、先にお客さまの会社のある地域を 守っている神社に参拝しています。 お休みのときは、一人で神社に行きます。 神社に漂う…【続きを読む】

8冊目!新聞記事ノート

8冊目!新聞記事ノート

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 2017年夏からはじめた “新聞記事ノート” が8冊目になりました。 新聞も数社の新聞を読み、時事ニュースや、研修で使えそうなネタなど、 気になった記事を切り抜き、ノートに貼っています。   隙間時間にまとめて読むので、多少の時差はありま…【続きを読む】

カテゴリー