なごみブログ

ホームページをリニューアルしました!

ホームページをリニューアルしました!

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 研修参加者さまの声を追加したり、項目を絞り込んで検索できるようにしたり、 プロフィール内容を更新したり、細かいところまで変えました。   昔のホームページと今のホームページの違いに気づいたかた、 ぜひぜひ教えてくださいね( *´艸`) &…【続きを読む】

仕事始めは、自分の棚卸から。

仕事始めは、自分の棚卸から。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   仕事始めは、クライアントの研修スケジュールと内容を考えること。   過去に私が経験したS1サーバーグランプリ。 東海地区大会のDVDや、当時思った事や体験した事、S1審査の課題などを 事細かく書き記した “S1ノート” を引…【続きを読む】

2019年よろしくお願いいたします

2019年よろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   いよいよ始まりましたね、2019年! 今年は “平成” が終わり、新しい元号になりますね。 ステージがかわる、ステージアップの年になるような気がして ワクワクしています。   和み接客®とは… 相手に花を…【続きを読む】

ご予約はポチっと!個人カウンセリング

ご予約はポチっと!個人カウンセリング

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 2019年から個人カウンセリングはじめます。   接客・接遇研修などでお会いした参加者さまから、 『研修後も相談したいです』 『クレーム対応ってこういう場合どうしたらいいですか?』 『職場の人間関係で悩んでいます』 などとお声をかけていた…【続きを読む】

未来授業。通信簿が届きました。

未来授業。通信簿が届きました。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   先月、中学2年生の総合学習未来授業に講師として参加させていただきました。   大人たちから話しを聞いたり、その職業に関する体験をすることで、 「働くってどんなことだろう?」「大人とは?」など、 まだ漠然としている将来について…【続きを読む】

2019年 個人カウンセリング始めます

2019年 個人カウンセリング始めます

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 2019年から個人カウンセリングはじめます。   接客・接遇研修などでお会いした参加者さまから、 『研修後も相談したいです』 『クレーム対応ってこういう場合どうしたらいいですか?』 『職場の人間関係で悩んでいます』 などとお声をかけていた…【続きを読む】

現場接客指導でいただいた『ありがとう』

現場接客指導でいただいた『ありがとう』

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 『先月の報告書読みました。褒めていただきありがとうござます!  見ていてくれたんだ…って嬉しくなりました。』   昨日は現場接客指導のお仕事で、スタッフさんからこう声をかけられました。   報告書にはスタッフさんの良いところ、改…【続きを読む】

“なごむ” これからも大切にします

“なごむ” これからも大切にします

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   昨年作った資料をちらちらっと振り返っていたときに出てきたもの。 “いつも和むやりとりをありがとう…” というメッセージです。   昔のブログ(コチラに移行したため閉鎖しました)でもこの記事を書いたので、カラフルな紐の写真覚え…【続きを読む】

時給1000円時代のバイト

時給1000円時代のバイト

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   人手不足などを背景に、パート・アルバイトの時給が 全国平均で1,000円を超える時代となった。   という新聞の記事を読みました。(MY新聞記事ノートより) そして売り手市場のアルバイトの労働市場では、給与やシフトなどの 条…【続きを読む】

未来授業、あのときの写真とこれで2人目。

未来授業、あのときの写真とこれで2人目。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日の未来授業の写真が運営の方から送られてきました。 今回はこんな感じで生徒さん数名の前でお話しをしました。 5時間目と6時間目の授業で行います。 今回で3回未来授業の講師をしましたが、 そのうち2回知り合いのお子さんの授業にあたりました。 &nb…【続きを読む】

カテゴリー