なごみブログ

H31年度静岡6次産業化サポートセンター専門家継続登録

H31年度静岡6次産業化サポートセンター専門家継続登録

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 ブログのタイトルそのままですが… 今年度も静岡6次産業化サポートセンターの専門家継続登録を させていただくことになりました。   主な業務としては、接客接遇、マナー指導です。 昨年度は、県西部で活躍する農業女子のみなさん向けの接遇研修や、…【続きを読む】

非常勤講師

非常勤講師

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。すてきなご縁をいただいて、このたび専門学校で 非常勤講師をさせていただくことになりました。   学生さんたちの成長のお手伝いをさせていただくこと、 学生さんに会えること、今からとってもとっても楽しみです。 そのために、自分自身ももっともっと…【続きを読む】

接客接遇研修で使おうかな?この二冊

接客接遇研修で使おうかな?この二冊

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 定期的に接客接遇の研修をさせていただいている企業さまの 今度の研修で、この2冊の本も登場する予定です。   子供向けの本と野球の本(笑) どんな研修なんだ???って感じですよね( *´艸`) 私自身も、どんな化学変化がおこるか、どんな風に…【続きを読む】

おもてなし規格認証2019 nagomi ③

おもてなし規格認証2019 nagomi ③

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 nagomiのウェブサイトのトップページにも おもてなし規格認証2019マークが表示されるようになりました。   「おもてなし規格認証」とは、経済産業省が国内のサービス産業事業者の サービス品質を「見える化」するために創設したものです。 …【続きを読む】

食品衛生責任者

食品衛生責任者

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 浜松労政会館にて食品衛生責任者の講習を受講してきました。 9時から16時までみっちり6時間…! 今後開催したい講座があるので、そのために受講しました♬   衛生法規、公衆衛生学、食品衛生学、を学びました。 家でも復習をして、自分の引き出し…【続きを読む】

おもてなし規格認証2019 nagomi ②

おもてなし規格認証2019 nagomi ②

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 おもてなし規格認証2019の登録証を額に入れました。 このように額に入れて飾ると “より一層真剣に取り組もう” と 身の引き締まる思いでおります。   おもてなし規格認証2019の登録を機会にHPのトップページも アップデート中です♬ &…【続きを読む】

おもてなし規格認証2019 nagomi ①

おもてなし規格認証2019 nagomi ①

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 以前申請していた【おもてなし規格認証2019】に登録の通知が届きました!   「おもてなし規格認証」とは、経済産業省が国内のサービス産業事業者の サービス品質を「見える化」するために創設したものです。   ↓詳しくはコチラ↓ h…【続きを読む】

3月スタート! 

3月スタート! 

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 ムスコの中学校がお休みだったため、ムスコと、 実家の母を誘って、祖母の家に遊びに行ってきました。 4世代、まったりおっしゃべりとランチを楽しんできました。   祖母の家の庭にある梅の木。 梅の花が咲き始めるところでした。 春ですね…。なん…【続きを読む】

食品衛生責任者養成講習会

食品衛生責任者養成講習会

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日の浜松ふうどラボさんでの打合せで、料理人として登録するのであれば、 「食品衛生責任者」の資格がほしいということでしたので、 さっそく浜松市食品衛生協会に行き講習会の申し込みをしてきました。   9時~16時まで、まるっと一日お勉強して…【続きを読む】

個人カウンセリング

個人カウンセリング

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。昨日は個人カウンセリングの日でした。 1か月前とは、表情も声のトーンも、話しの内容もずいぶん変わっていて、 状況の変化に一緒になって喜びました。 今後も何かあれば、その方の仕事のモチベーションを上げ、 考え方のエッセンスになります…(^-^) &nb…【続きを読む】

カテゴリー