なごみブログ

新聞記事をブログにアップするときに気をつけること③

新聞記事をブログにアップするときに気をつけること③

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 2018年6月14日静岡新聞朝刊で6次産業化支援の講演記事が紹介されました。(写真提供:静岡新聞社) ※静岡新聞社編集局調査部許諾済みです。 写真をクリックすると読みやすい記事(PDF)がどーんと出ます♬   「著作物利用許諾申請書」を提出する! …【続きを読む】

新聞記事をブログにアップするときに気をつけること①

新聞記事をブログにアップするときに気をつけること①

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。       2018年6月14日静岡新聞朝刊で6次産業化支援の講演記事が紹介されました。(写真提供:静岡新聞社) ※静岡新聞社編集局調査部許諾済みです。 写真をクリックすると読みやすい記事(PDF)がどーんと出ます♬ &nbsp…【続きを読む】

マスク届きました

マスク届きました

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 先週末に届いたマスク。 同じ日に届いた夏用のマスク。 私は、薄くて涼しくてかわいいコチラのマスクを使用していますが・・・(^0^;)   厚生労働省から届いたマスク二枚は、みんなどうしているんだろう!? 外出した際に探しているのですが、 このマスク…【続きを読む】

仕事場を整える

仕事場を整える

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 仕事場を整えました。 可動棚をつけて、本や講義で使うテキストを並べました。 (断捨離してスッキリ!本を半分ほど処分しました)   仕事場を整え、心も整いました。 気持ちよく、効率よく、働ける空間の完成です。   今週も講義5コマ無事に終わ…【続きを読む】

幸せの黄色い新幹線

幸せの黄色い新幹線

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 昨日、偶然見かけました! ドクターイエロー♡ 何を隠そう私は新幹線が大好きです(^o^) 急いでiPhoneで撮影しました笑。   正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」 線路や架線の状態を点検する黄色い車両です。 新幹線が安全に運行できるように健…【続きを読む】

ホームページがパワーアップしました

ホームページがパワーアップしました

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 (モバイル版)   コロナウィルスの影響で自粛中に、 子どもたちと佐鳴湖ランニングや講義準備のほか、 ホームページの見直しもしていました。   創業当時からの想いにブレはないのですが、 サービス内容の整理整頓をして、今後の目標を加え、 す…【続きを読む】

施設見学 大日本報徳社

施設見学 大日本報徳社

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 昨年、二宮金次郎サンに関わるお仕事をさせていただきました。 “もっと金治郎サンのことを知りたいな~” と思い、 静岡県掛川市にある大日本報徳社の施設見学に行ってきました。 新型コロナウィルスの影響で今日から施設見学と施設利用が再開されました。 金治郎サンがお…【続きを読む】

ウィルスが広がらないようにするために大切なこと

ウィルスが広がらないようにするために大切なこと

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 6月から学校や幼稚園・保育園などが通常登校、通常登園になる予定ですね。 これから少しずつ平常の生活が戻りつつあります。 ほっとするような・・・でもまだ心配なような・・・複雑な気持ちですが・・・ ほっとした!嬉しい!こんな明るい気持ちを今だけでなく、 将来につ…【続きを読む】

金持ち父さん 貧乏父さん

金持ち父さん 貧乏父さん

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 今度読む本はコチラ。 「金持ち父さん貧乏父さん」 専門学校の授業準備をしつつ、休憩時間に本を読んで気分転換します。 お金のことを学ぼう・・・(^_^)     “接客接遇”を通じて、あなたとその先のお客さまの心を繋ぐかけ橋となります。 6…【続きを読む】

道の駅 くんま水車の里 浜松市

道の駅 くんま水車の里 浜松市

今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。 静岡県浜松市(の山奥)にある 道の駅 くんま水車の里 に行ってきました。 浜松駅から車で約1時間かかります。 阿多古川(あたごがわ)水がとーってもキレイです。 ここで1時間、ムスメは沢蟹とり、私は読書をしました。 川のせせらぎを聞きながら、のんびり読書をする…【続きを読む】

カテゴリー