なごみブログ

禁煙・喫煙可能 飲食店喫煙可否の標識掲示

禁煙・喫煙可能 飲食店喫煙可否の標識掲示

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 禁煙、喫煙可能、時間帯によってかわるお店もあるんですね! (ちなみにこのお店はランチでよく利用させていただいているお店です♬)   静岡県では2019年4月1日から、原則すべての飲食店の出入口に 「禁煙」「分煙」「喫煙可」の標識の掲示が義…【続きを読む】

mamatonouen.comに掲載されました

mamatonouen.comに掲載されました

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 先日の取材レポート掲載されました! 地域密着農業体験&Mamanマーケティングmamatonouen.com   【ハピフルとまと】まるたか農園さんの魅力、という記事です。 農家のかたがどんな想いでこのトマトを開発したのか。 苦労したこと…【続きを読む】

ラグビーワールドカップ2019 記念切手 

ラグビーワールドカップ2019 記念切手 

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 9/6から発売になったラグビーワールドカップ2019の記念切手。 購入しちゃいました。 こういうものを見つけるとついつい購入してしまいます。   ちなみに、新価格の84円切手になっています! 2019年10月1日から郵便料金が変わりますよ…【続きを読む】

ラグビーワールドカップ2019 浜松駅

ラグビーワールドカップ2019 浜松駅

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 ラグビーワールドカップのインフォメーションポイントを発見しました。 あいにく時間が無かったので、寄ることはできませんでしたが、 運営の方やボランティアスタッフさんを間近で見ることができ、 “オリンピックのボランティアもこんなかんじなのかなあ?” と…【続きを読む】

2020年もコレでいきます!

2020年もコレでいきます!

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 2020年の手帳を購入! お仕事もプライベートも予定バンバン入ってきますように…♬ この手帳、お気に入り過ぎて4年目突入です。   なんだかんだで、2019年も残り3か月です。 やり残した!ということが無いようにしなきゃいけませんね(^-…【続きを読む】

「ハピフルとまと」まるたか農園 浜松市

「ハピフルとまと」まるたか農園 浜松市

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は取材のお仕事。 浜松市北区にあるまるたか農園さん。 ミニトマトに、にっこり笑顔が描かれた「ハピフルとまと」 多肉植物もにっこり笑顔。 ハピフルとまとは世界初のデザイントマトだそうです。 さあて、取材記事をパソコンぽちぽちして、まとめます。 &…【続きを読む】

FM Haro! 番組HPで紹介されました

FM Haro! 番組HPで紹介されました

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 昨日ラジオ出演が、番組HP内のブログで紹介されました。 パーソナリティの原田靖子さん、ありがとうございました(^-^)   FM Haro! https://www.fmharo.co.jp/     “接客接遇”を通…【続きを読む】

ラジオ FM Haro!「となりの奥様」出演

ラジオ FM Haro!「となりの奥様」出演

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 FM Haro!  Smile On Radioの「となりの奥様」という番組に 生出演させていただきました。 パーソナリティの原田靖子さんと10分間、 家族のこと、お仕事のことをおしゃべりしました。 前半は、家族の話し。 家族構成や、子どもたちがど…【続きを読む】

一畑電車 自然な声掛け 接客

一畑電車 自然な声掛け 接客

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 鉄子なので、一畑電車を眺めながら真剣にカシャカシャと撮影をしていたとき 「いい写真撮れましたか?」と声をかけてくれた方がいました。   駅横にあるお店のスタッフさんでした。 「おかげさまでバッチリ撮れましたー!」と返事をすると、 「出雲、…【続きを読む】

地産地消弁当が500個

地産地消弁当が500個

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 毎日ムスコのために作っているお弁当。 どうせ作るなら地元の食材をつかおうと思って始めた「地産地消弁当」。   時期によって食材が手に入らないとか、価格が高騰しているとか、 そういう時は全然他の地域の食材、なんなら冷凍食品も利用しています。…【続きを読む】

カテゴリー