なごみブログ

浜松ふうどラボ

浜松ふうどラボ

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 「浜松ふうどラボ」って??? 「浜松ふうどラボ」は、浜松の恵みを収穫する人(農家さんなど)、 料理する人、味わう人を繋ぎ、食を楽しむためのフードスペースです。 食に関わる様々なクリエティブな活動を通して、それぞれの「食」に対する夢を叶えるための実験…【続きを読む】

お金と仕事の宇宙構造

お金と仕事の宇宙構造

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   知人からお借りした本です♬ お金と仕事の宇宙構造/小林正観   おかげさまで最近はバタバタと忙しい毎日を過ごしているので、 隙間時間・寝る前の読書は、なかなかできていませんでしたが、 せっかくなので読書の時間もしっかり確保し…【続きを読む】

定例相談(法律)利用しました

定例相談(法律)利用しました

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 浜松商工会議所で行われている定例相談を利用しました。 経営上の課題を相談し、専門家からアドバイスをいただくことができます。 (相談は無料です) 私は、書類の件で聞きたいことがあったので弁護士の先生に 相談にのっていただきました。(1週間前から電話予…【続きを読む】

確定申告終了~!

確定申告終了~!

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 終わりました、確定申告。 一年に一度の作業なのでどうやってやったかなかなか思い出せず…。 封を閉じる最後の最後までハラハラドキドキでした。   緊張していたからか、提出先の税務署名を間違えるミス(笑)!!! 「西」を全力で「東」と書いてい…【続きを読む】

将来について考えるきっかけに。未来授業

将来について考えるきっかけに。未来授業

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は、未来授業に講師として参加させていただきました。 大人たちから話しを聞いたり、その職業に関する体験をすることで、 「働くってどんなことだろう?」「大人とは?」など、 まだ漠然としている将来について考えるきっかけにしてね、という授業です。 &n…【続きを読む】

9つの性格

9つの性格

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   今日はクライアントの社員さん・アルバイトさん対象の接客研修を行いました。 接客研修が始まる前に、社員のかたから「エニアグラム」のことを 教えていただきました。   人の性格は9つのタイプに分かれているんだよ。 自分の性格を知…【続きを読む】

プロから学ぶ!地元食材の魅力と料理講座

プロから学ぶ!地元食材の魅力と料理講座

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   THE ORIENTAL TERRACE × 静岡県西部農林事務所 × JAとぴあ浜松 コラボ企画の料理講座に参加しました。 講師は、ふじのくに食の都づくり仕事人「THE ORIENTAL TERRACE」 総料理長の前川智裕さん。 …【続きを読む】

読者ふれあいトークに参加させていただきました

読者ふれあいトークに参加させていただきました

おはようございます。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   一昨日『第12回中日新聞読者ふれあいトーク』に参加させていただきました。 参加者6人がそれぞれ、新聞との関わりかた、意見要望などを発表しました。   我が家は家族全員が新聞を読むので、家族構成と家族がどんな記事を読む…【続きを読む】

確定申告~自分への戒めとして記します笑~

確定申告~自分への戒めとして記します笑~

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 そろそろ確定申告の時期ですね。 昨年同様、気持ちに余裕をもって早めに取り掛かろうと思います。   普段の私は…ギリギリまで追い込まれないとやらないタイプです。   時間があるときにやろう!では、きっといつまでたっても その “時…【続きを読む】

「いつも見てます!」ありがとう。

「いつも見てます!」ありがとう。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日初めてお会いした方から『地産地消弁当いつも見ています!』と 声をかけていただきました。 地産地消の取り組みに関心をもっていらっしゃる方でしたので、 とても嬉しかったです。   これからも『ひとつのお弁当にひとつの地元農産物』をコンセプ…【続きを読む】

カテゴリー