伊東さんぽ(2024年2月16日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 お仕事で伊東市へおじゃましました。 今日の伊東市はポカポカお散歩日和。 電車や駅は観光客で賑わっていました。 (写真だと賑わいが伝わりにくいですが…泣) 伊東市は「国際観光文化都市」に指定されています。 国際観光文化都市とは、国際的な観光・温泉等の文化…【続きを読む】 カテゴリー:お仕事のこと|日記
JR伊東線(2024年2月16日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 熱海駅からは「アロハ電車」に乗って、 伊東駅からは「キンメ電車」に乗りました。 リゾート21のキンメ電車は、 海の景色を楽しめるような座席になっています。 全車自由席の普通電車なところが嬉しいです♬ 今日は観光客が多く(河津桜かなー?) 車内がとっても…【続きを読む】 カテゴリー:日記
お仕事がてら撮り鉄活動(2024年2月16日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 8:00に三島駅で富士山を眺めて沼津へ。 今日はお仕事でたくさん歩く予定です! 運動習慣がないので4日分の歩数になるかも(笑) 大手ファストフード企業、社内接客コンテスト日本一の経験をもとに、 人の魅力で集客をする独自ノウハウを…【続きを読む】 カテゴリー:日記
第二回全体研鑽事業(2024年2月15日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は私が所属する研鑽委員会の事業。 「SDGsカードゲームから学ぶ地方創生」 この日をとっても楽しみにしていましたが、 急遽準備だけの参加になりましたー(T . T) 事業に参加されるみなさん、 楽しみながら素晴らしい街づくりをしてくださいね! 事業…【続きを読む】 カテゴリー:お仕事のこと|日記
バレンタイン(2024年2月14日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 クライアント企業の社員ミーティング後、 チョコいただいちゃいました(´∀`)♡ しかもシールを購入して貼ってくれたそうです。 このひと手間(笑)ありがとうございます!!! 大手ファストフード企業、社内接客コンテスト日本一の経験をもとに、 人の魅力で…【続きを読む】 カテゴリー:日記
浜松サザンクロスほしの市(2024年2月11日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今朝は娘と一緒にほしの市のお手伝い。 朝イチの静かなサザンクロス商店街が、 8:30を過ぎると徐々に賑わってきます。 この様子を眺めるのがすごく好きです。 出店者さんが準備を終えるころ、 そろりそろりと伺って今日は何を買おうかな? って眺めるのが楽しいです…【続きを読む】 カテゴリー:日記
浜松未来ウィーク(2024年2月10日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 浜松未来総合専門学校の卒業成果発表イベント 「浜松未来ウィーク」inアクト。 授業を担当しているグラフィックデザイン科を中心に、 他の科のブースも見学させていただきました。 学生たちがどんな想いで作品を作ったのか、 どんなところにこだわったのかなど、 お話…【続きを読む】 カテゴリー:頑張れ学生!キャリア支援|日記
3度目の正直(2024年2月6日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 3度目の挑戦で英検準2級の一次試験合格を手にした娘。 私もがんばろーって子供から刺激を受けました。 合格通知を見たときの感情や思考をしっかりと味わって、 次の挑戦へ!二次試験ガンバレ! ケーキはママからのほんの気持ちなのじゃ。 まるたやさんには“ほんの…【続きを読む】 カテゴリー:日記
3世代面会(2024年2月4日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 今日は実家の母を連れて祖母に会いに行きました。 「仏壇のおじいさんに早く迎えにきてよ〜って 毎日言ってるけど全然迎えにきてくれん!」 と言う祖母に、 「ばあちゃんが行くとうるさいから、 じいちゃんはまだ迎えに来ないんじゃない? もう少し天国で静かに過…【続きを読む】 カテゴリー:日記
最後の球児メシ(2024年1月31日) 人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 息子が中学入学と同時に始まったお弁当づくり。 今日が高校最後のお弁当です。 特別なおかずを入れるわけでもなく、 いつも通り朝からチキンカツを揚げて詰めました。 6年間お弁当を毎日残さず食べてくれてありがとう! 大手ファストフード企業、社内接客コンテ…【続きを読む】 カテゴリー:地産地消弁当PJ|日記