今日も 和み接客Ⓡ nagomi のブログにお越しくださりありがとうございます。
先日あるお店の前を通ったら、社長がお店のユニフォームを着て、
 食材の配送をしていました。社用車をお店の前にとめて。
 それを見た時に、なんか…切ない気持ちになりました。
社長には、今まで通りスーツをかっこよく着て、
 事務所でデーンと座っていてほしいなーって。
コロナで、売上減って人件費削らなきゃいけなくて、
 社長が現場に出てるのかなぁ、とか。
 現場主義でいつもやっていることかもしれないですが…笑。
新型コロナウィルスとの長期戦。
 (もう2年目だよ…。いいかげん疲れちゃうよね。)
この試練とどう向き合っていくのか、“対面接客”が試されている今、
 共に生きていくための知恵やヒントを微力ながら考えています。
「和み接客®︎」なんて言っている場合ではなく、
 「攻めの接客」が必要になってきているのかな。
“接客接遇”を通じて、あなたとその先のお客さまの心を繋ぐかけ橋となります。
 6次産業化支援、接客コンサルティング、専門学校でのビジネスマナー講義、
 高校生向けビジネスマナー講演、などを行っております。
全国どこへでも伺います。お問い合わせはお気軽に♬お問い合わせ