なごみブログ

コミュニケーション・ハラスメント防止研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。
ブログ訪問ありがとうございます。

本日も浜松市内の企業さまで、
薬局長向けコミュニケーション・ハラスメント防止
研修を実施しました。
 
研修冒頭で、コミュニケーションが不足すると、
店舗に発生する5つの問題と事例をお伝えしました。
その後に聞き方と伝え方のコミュニケーション力を磨き、
最後にハラスメント対策をみんなで学ぶのですが、
「スタッフさんにへたに話しかけられないですよね」
という言葉が出ました。
お気持ち、とーってもよく分かります(^-^)/
 
しかし、ハラスメントって言われたら嫌だから、
スタッフさんに話しかけるのを辞めたら、
職場内のコミュニケーションが不足しますよね。
そうなると…5つの問題が発生します!
と、冒頭お伝えしたところに戻ってきます。
 
自分も周りのみんなも安心して働ける職場にするには、
リーダーの聞き方、伝え方、姿勢がとても重要です。
 
本日も現場の生の声を聞きながら、
3時間の研修を実施しました。お疲れ様でした!
 
 

大手ファストフード企業、社内接客コンテスト日本一の経験をもとに、
人の魅力で集客をする独自ノウハウを確立しました。
「価値をきちんと伝えられる」「顧客とまた会う約束」ができる従業員を
育成するコンサルティング型研修で企業のファンづくりをサポートしています。

<

カテゴリー