人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。
ブログ訪問ありがとうございます。

本日は浜松市内の企業さまで、
薬局長向けコミュニケーション・ハラスメント防止
研修を実施しました。
・コミュニケーション不足が招く店舗の問題
・「聞き方」のコミュニケーション力UP
・「伝え方」のコミュニケーション力UP
・働きやすい環境づくりの為のハラスメント対策
座学だけだなく、ワークやディスカッション多めの、
3時間の研修です。
話しの聞き方の実習をしてみると、
“意外に難しいよね”という感想が出てきました。
共感的に話しを聞くってホント難しいんですよ!
伝え方は、相手を尊重しながら自分の意見を伝える為の
コミュニケーション技法をワークで実施。
4つのステップ通りに話しを組み立てると、あら不思議!
褒める場合も注意する場合もきちんと相手に伝わります。
ハラスメント防止については、職場のみんなが、
安心して働ける場所になるという目的もありますが、
自分自身を守るために…という講師側の想いもあります。
この研修は明日以降も続きます!
大手ファストフード企業、社内接客コンテスト日本一の経験をもとに、
人の魅力で集客をする独自ノウハウを確立しました。
「価値をきちんと伝えられる」「顧客とまた会う約束」ができる従業員を
育成するコンサルティング型研修で企業のファンづくりをサポートしています。
全国どこへでも伺います。お問い合わせはお気軽に♬お問い合わせ