なごみブログ

ウォーキングとお酒

ウォーキングとお酒

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 夜は仲良しな方たちとウォーキングとお酒。   新浜松駅に集合してサイコロを振って、 出た目の数の駅まで赤電に乗って、 下車したら浜松駅まで歩いて戻ってきて、 浜松駅でお酒を飲む会。   ソラモでちょうどイベントをやっていたので、 美味しいビールで乾杯しました(…【続きを読む】

ありがとうございます

ありがとうございます

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日も豊田会長と元気いっぱい歴代会長へご挨拶。 「これ、美味しいに!」と、 会長からリポD以外の(笑)差し入れいただきました。 ありがとうございますー(^-^)/ 午後もぼちぼち頑張ります。   先月から始まった歴代会長へのご挨拶まわり。 中山初代会長からスタ…【続きを読む】

営業職向け個別フォローアップ

営業職向け個別フォローアップ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は浜松商工会議所でスキルアップスクールの 個別フォローアップ個人面談。 昨日のつづきです(^-^)/   この後は専門学校の授業なので10階往復歩きます。 専門学校は10階まで往復するのに、 会議所の4階往復はいつもエレベーターです(笑)     大手ファ…【続きを読む】

営業職向け個別フォローアップ

営業職向け個別フォローアップ

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は浜松商工会議所でスキルアップスクールの 個別フォローアップ実施日です。 昨年度のスキルアップスクール受講者の個人面談です。   進捗確認をして、明日以降の営業戦略を練りました。 みなさんの成果に繋がるよう、私も伴奏支援頑張ります! 成果出るといいなー♬ …【続きを読む】

商工振興委員全体研修会

商工振興委員全体研修会

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は浜松商工会議所で研修会に参加しました。   こんちゅうクンのセミナーを受講したあとは、 業界状況の情報共有で、業界の動向について発表。 発表のために振り返ったり準備をしたので、 会社のこと、お客様のこと、業界のことを振り返る、 いい機会になりました(^-…【続きを読む】

その気持ちよーく分かるー!

その気持ちよーく分かるー!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は車の半年点検。 待ち時間に専門学校の授業の準備。赤ペン先生。 将来何になりたいか分からないという学生が多いです。 そりゃ、そうですよねー。 分からないし、就活に対して不安だらけですよねー。 私も将来何をやりたいかって… 子供たちを出産した20代後半に決ま…【続きを読む】

夏野菜ありがとう!

夏野菜ありがとう!

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 お隣の磐田市に住む友人が届けてくれた野菜たち。 どれも新鮮で元気いっぱいの野菜です。 見た目でも新鮮なのが分かりますが、 触るともっと分かります…ツヤツヤで張りがあります!   さっそくナスとズッキーニは揚げ浸し、 キュウリはぬか漬けにしました(^-^)/  …【続きを読む】

今日も元気に10階往復

今日も元気に10階往復

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 青年部歴代会長3名へのご挨拶訪問と専門学校の授業。 本日も歴代会長にお会いして、熱意やエネルギーに触れ、 私自身も大きな刺激を受けました(^-^)/ 前向きな気持ちでふつふつと力が湧いてきます。   そのテンションで専門学校の階段を10階までのぼり、 教室につ…【続きを読む】

おかげさまで濃いぃぃ日々です

おかげさまで濃いぃぃ日々です

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 お昼は歴代会長へ40周年記念大会のご挨拶まわり。 夕方お仕事の打合せをして、夜はミーティング。 今月はそれはそれは濃い日々を過ごしています。   明日は正副会長会議なので、 「じゃあ、また明日ねー!」って感じでお別れです(笑) お疲れ様でした(^-^)/バイバ…【続きを読む】

飲食店社員研修

飲食店社員研修

人の魅力で集客をふやす専門家、大場弘枝です。 ブログ訪問ありがとうございます。 本日は飲食店の社員さん向けの月1研修。 朝は、ほしの市。お昼は社員研修。 一日中街中をウロウロしています(^-^)♬   月1で2回研修をして、店舗にも伺っているので、 私個人的には外部の人間というよりは、 もうね、内部の人間(フツーに社員のような感覚)です。…【続きを読む】

カテゴリー