なごみブログ

土岐プレミアムアウトレット (岐阜県)

土岐プレミアムアウトレット (岐阜県)

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今週の月曜日は、運動会の振り替え休日でした。 久しぶりに家族4人でお出かけしてきました。 in土岐プレミアムアウトレット (週末は野球&バスケットで家族バラバラだしね。家族でお出かけっていつぶり・・・笑?)   限られた時間の中で要領よく…【続きを読む】

【取材】ママと子供の笑顔のために接客する側ができること

【取材】ママと子供の笑顔のために接客する側ができること

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。 今日は、浜松市西区にあるベビーマッサージ教室 陽だまりさんに おじゃまさせていただきました。 私は小学生二人のお母さんです。子供たちが小さい頃は歳の差2歳の子供たちを 連れての外出(特に買い物)がとても大変でした。 下の子を出産してもう10年! 早…【続きを読む】

質問に答える。それだけで終わらない接客

質問に答える。それだけで終わらない接客

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   駅ビルの中、飲食店がズラリと並ぶあるお店でランチをしました。 注文を終え、お手洗いに行こうと思いスタッフさんに場所を尋ねました。   「お店を出て、あの角を左に曲がって突き当りを左に行くと右手にあります。」 と教えてくれまし…【続きを読む】

今年も!ラグナシア 愛知県蒲郡市

今年も!ラグナシア 愛知県蒲郡市

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   子供たちの夏休みも残りわずか。 今日はお隣の愛知県まで遊びに行きました。 毎年恒例のラグーナテンボスです。   入場の際チケットの確認をする女性スタッフさんが 両手をあげて「はーい、こちらでチケットの確認をしまーす!」と 笑…【続きを読む】

名札を会話のきっかけに。いきなりステーキ

名札を会話のきっかけに。いきなりステーキ

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   ムスコと二人でステーキを食べに行きました。 初めて利用したので注文のしかたが分からずドキドキしましたが、 スタッフさんが丁寧に説明してくれたので安心して注文することができました。   「300グラムってどのくらいかなぁ~?」…【続きを読む】

残念な気持ちになって気づいたこと。②

残念な気持ちになって気づいたこと。②

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   残念な気持ちになってきづいたこと。① ↑前回の内容はコチラです。   好きなんですよ。相変わらずよく行くし・・・( *´艸`) ただ、残念で・・・。   あなたがもしサービスカウンターのスタッフさんだったら、どう対…【続きを読む】

お客さまの先を読んで行動に安心、信頼。

お客さまの先を読んで行動に安心、信頼。

こんにちは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   今日は子供たちがそれぞれ遊びに行ってしまったので、 私はショッピングセンターで買い物がてらランチとお仕事。 私が注文したディカフェのドリップコーヒーは提供までに 数分時間がかかるとのことでした。 お会計後、食事だけ受け取りました。 そ…【続きを読む】

嬉しかった!人のあたたかさ。 ならここの湯

嬉しかった!人のあたたかさ。 ならここの湯

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   ならここの里にある、ならここの湯。(キャンプ場のすぐ横にあります) ここの温泉が大好きで、今回は2回入りました。 温泉に入る時の受付で気づいてしまいました・・・ メイク落としを忘れたことを( ゚Д゚)!   それはそれはショ…【続きを読む】

残念な気持ちになって気づいたこと。①

残念な気持ちになって気づいたこと。①

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   よく行くお店で残念な出来事がありました・・・( ノД`) レジでお会計をしているとき、 レジスタッフさんにあることを尋ねました。   私「〇〇〇をお願いしたいのですが・・・。」 レジスタッフ「それは、サービスカウンターでやっ…【続きを読む】

我が子から学んだ!接客をする際に心がけたこと

我が子から学んだ!接客をする際に心がけたこと

こんばんは。 和み接客でファンが自然に増える 『魅せる接客コンシェルジュ』 大場弘枝です。   私が接客をする際に心がけていたことは、専門用語を使わないことです。 なぜそうなったかというと、子供たちの「それ、なぁに?」の 質問があったからです。   「今日食べたハンバーガーは、フワフワのバンズに  二種類のチーズが入っ…【続きを読む】

カテゴリー